CASSETTE TAPE
B.S.E.C.の1st EP「LOST TAPE from. GHOSTTOWN」が少数限定カセットテープ化!! テープのフィルターを潜らせ、空間の広がりと厚みを増したサウンドをブート臭漂うジャケットでパッケージ!SONY SPORTS、SHOCKWAVEや古いカーステでPlayして欲しい一本!
stillichimiyaのラッパー/プロデューサーBig Ben氏の弾き語りプロジェクト "のろがたり" がカセットリリース!! 心地よいギターサウンドとRap的とも言えるBig Benの軽快なフロウ、そしてコクのある詩の世界は都市生活達の心にメロウに響きわたるでしょう。
こちらカセットは30本限定です!新ビートシーンを象徴するアーティストにまで成長したCRAMの最新ビートテープのリリースが決定!東京での才能豊かなアーティスト達との共演で得た鮮烈なインスピレーションを昇華し、更にレベルアップを感じる事が出来ると同時に、未来を見据える音楽を生み出している。
【CASSETTE STORE DAY 2016】限定リリース!! CRAM、ILL SUGIによる100% Pure Hiphopサウンドが遂に完成! ビリビリと感じ取れる彼らのセンスがぶつかり合い、誕生したニューウェーブを体感せよ!!
暖かみのあるカセット・テープver.です。ISSUGI によるプロジェクト「7INC TREE」にてセンスと才能を認められ、VINYL CUT (発売後即完売)されたのも記憶に新しい日本を代表するビートメーカー CRAM の新作ビートテープが発売決定!! タイトルからわかる通り本作品のテーマはLOVE。
Clickqnotとmatatabiによる初のコラボレーション・アルバムがTAPEリリース! ジャジー・アンビエント〜ローファイ・ヒップホップ〜メロウなリリースで話題のClickqnotとビートメイカー兼音楽ブロデューサーのMatatabiによる新作TAPEが到着!
県道61の奥地にいるek-sportsHIP-HOP集団のcnb又はCONBの初作品となる1st BEAT カセットテープ 「中央分離帯」リリースから約4年。鳴り響くカスタマーセンターの電話に終止符を打つべく、R61BoysのBrainでもあるConBが遂に重い腰を上げた。*MP3ダウンロードコード付
福岡発のジャパニーズ コズミック ディスコバンド・COLTECO、4年ぶりとなるニューアルバム「SUKIYAKI DISCOTEQUE」その「SUKIYAKI DISCOTEQUE」のカセットテープが限定50個で販売開始。
ENDRUNによる人気シリーズ、毎度フレッシュな採れたてビートをお届けするビートテープ "Budsreport" シリーズの第5弾。今回は juicyな2024年産の14Track。いつもより長めにゆったり流せる instrumentalsを全14Track、 23分にて収録。Side-BにはA面の元ネタMixを22分収録。 (mp3DL QR code付 )
シーズンの採れたてfresh beatsをお届けするBeat Tapeシリーズ「BUDSREPORT Vol.4」がリリース。bonus track として収録ビートのサンプルソースMixも収録。
関西在住で日本を代表する2人のビートメーカー、ENDRUNとYOTAROから届いたNEW BEAT EP!! シーンの最前線で活躍する2人だからこそ作り得た珠玉のビート集を、ぜひチェックしてみてほしい。
まるで強靭でしなやかな鋼を作り出すかのように、初期衝動を詰め込んだ鋼鉄のビートに、ENDRUNとO.D.Sによるスタイルのぶつかり合いによる"摩擦熱"を帯びたミックスワークが、新しい閃きと快感の世界へ導くBEAT集である。
EVISBEATSと前田和彦が、アコースティック楽器やルーパー、 電子音、 環境音...あらゆる音を、即興的、偶発的に合奏して録り溜めたインストゥルメンタル作品。お互いのインスピレーションを解放、いびつで国籍不明のイメージを音遊びによって生み出された楽曲が収録されている。
「まぁそれもまた人生さ」EVISBEATS、最新アルバムが完成。ゲストに田我流、前田和彦を迎え、EVISBEATS曰く"2020年頃から2022年の2年間で制作した音源の断片集"というEVISBEATS節全開の作品に仕上がっている。
EPIC 1st Album 「JAZZY VIEWS」Cassette Tapeにてリリース!EPICの叙情的且つ、ポジティブ、それでいて力強さと滑らかさを合わせ持ったFlow。それを受け止めるBeatを提供しているのは、Clickqnot, Illsugi, BudaMunk, Yotaro, tajima hal, Fitz Ambrose, 1Co.INRのシーンの最前線にいるビートメーカー達。